マイナーニュース備忘録

メディアが取り上げなさそうなニュースなどを中心にメモしてます。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【重要!】【上海電力】切れ味が凄い!木村市議、質問主意書(第2弾)

行橋氏の小坪市議のブログにて、大阪市の木村市議の第2弾の質問主意書が掲載されています。 小坪市議が「全文を公開しております。凄いですよ、切れ味が。」と書いていますが、たしかに、切れ味が凄いと思います。 samurai20.jp 全部で13個の質問があります…

【上海電力】大阪市、入札参加企業の提出必要書類見当たらず

上海電力の問題に関して、大阪市議の前田氏が、5月18日に入札に参加した日光エナジーの納税証明書が提出されていないことをツイートしていました。 日光エナジーは、最初入札に参加していて、途中で抜けた企業です。(その後、上海電力がステルス参入してきま…

【維新】吉村知事、大阪が一帯一路に参加することはない

松井市長は、5/18の夕刊フジの自分のコラム「維新伝心」の一番最後のところで、上海電力について問題ないことを書いています。 大阪市で上海電力がソーラー発電していても問題ないといっています。そしてその一方で、「中国に対して、外交・安全保障面で毅然…

【上海電力】大阪市議会で橋下徹氏の上海電力問題の議論始まる

加藤氏のツイートによると、大阪市議会でついに橋下徹氏の上海電力に関する疑惑が取り上げられたそうです。 「大阪市議会でついに橋下徹氏の上海電力に関する疑惑が取り上げられた。口火を切った自民党の山本長助氏は「入札に参加していない上海電力が事業参…

ナザレンコ氏への、「吐き気を催す」橋下徹氏の発言

橋下徹氏は、ロシアのウクライナ侵攻以降、ロシアをほぼ非難せずに、ウクライナには戦わずに逃げた方がよいという主張を続けていました。ウクライナ人のナザレンコ氏は、そのおかしな主張に対してまっとうな反論をしていました。 3月24日に、ナザレンコ氏が…

同じ会社で働き続けてギネス記録。驚きの勤続年数。

ブラジルのバウテル・オルチマンさん(100歳)が、同じ会社での勤続年数が世界最長の84年になったとしてギネスワールドレコーズ社に認定されました。 84年というと、日本人の平均寿命くらいの長さです。 www.sankei.com CNN10でもバウテル・オルチマンさんのギ…

Googleの最新スマートグラス、相手の言葉をリアルタイム翻訳、字幕化

Googleグラス(メガネ型デバイス)の最新版のスマートグラスが、Google I/O developer conferenceという開発者向けのイベントで紹介されました。 発表されたこのスマートグラスは、相手の話す言葉をリアルタイムで、自動翻訳して、字幕化して表示する機能があ…

【上海電力】岩国市の市議会議員ら、高市政調会長に陳情に

5月4日の虎ノ門ニュースで、岩国の上海電力のソーラー発電事業について特集されていました。ジャーナリストの大高未貴氏のミキペディアのコーナーで特集されていました。 橋下徹氏が大阪市長だった頃に、日本で初めて大阪にソーラー発電事業に「ステルス参入…

電気代の一部が上海電力に。固定価格買取制度、再エネ促進賦課金とは。

5月4日の虎ノ門ニュースで、各家庭が電気料金の一部として支払っている再エネ促進賦課金について解説されていました。 電気代上がってると思いませんか?ロシアのウクライナ侵略のせいだとなんとなく思ってませんか?というところから、大高氏の再エネ促進賦…

【上海電力】岩国ソーラー発電、有害物質が出るも山口県は調査せず

5月4日の虎ノ門ニュースで、岩国の上海電力日本のソーラー発電事業が特集されています。 この特集は、ジャーナリストの大高未貴氏が取材したものでした。 虎ノ門ニュース公式サイト: https://tora8.tv/ 上海電力日本というのは、橋本徹氏が大阪市長だった頃…

意見広告、『改憲させない!』

5月3日に読売新聞をたまたま購入したら、インパクトのある1ページ全面を使った意見広告が入っていました。「改憲させない!私たちは非戦を選ぶ。」というものです。 多くの方々や団体が、この意見広告に名前を載せています。こういう方たちにとっては、日本…

ゼレンスキー大統領、令和元年、即位の礼で天皇陛下と握手

ゼレンスキー大統領は、2年半ほど前に来日して天皇皇后両陛下に会っていたそうです。 2019年10月22日。即位の礼の時のことです。 映像があります。2019年10月22日夜。即位の礼の祝宴「饗宴の儀」を前に、天皇皇后両陛下がウクライナのゼレンスキー大統領夫妻…

岸田総理、韓国代表団と面会。

岸田総理大臣の韓国“代表団”との会談の話が出たとき、高橋洋一氏は、『韓国はまだ新政権(政府)でないので、日本で対応すべきは政府の人ではなく、自民党の人。これは外交常識なので韓国の訪米団に米政府は会っていない。総理どころか外務大臣も会うべきで…