自民党の鶴保庸介参院予算委員長が、「運のいいことに能登で地震があった」と和歌山市での演説で発言しました。
2拠点居住推進の必要性を訴えた際、地震後に被災者が居住地以外で住民票の写しを取得する手続きが容易になったとの話題を引き合いに出す狙いだったようです。
自民党の鶴保庸介参院予算委員長は8日、和歌山市で開かれた参院選の自民候補者を応援する集会で演説し、2拠点居住推進の必要性を訴えた際に「運のいいことに能登で地震があった」と述べた。
地震後、被災者が居住地以外で住民票の写しを取得する手続きが容易になったとの話題を引き合いに出す狙いだったとみられるが、不用意な発言として批判を招きそうだ。
また、「運のいいことに能登で地震があった」発言の演説の中で、「能登で地震があって、上の方、輪島だとか、たま、なんだっけ」と詰まる場面がありました。
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲(すず)市に言及しようとしたとみられます。
自民党の鶴保庸介参院予算委員長が、「運のいいことに能登で地震があった」と発言した8日の和歌山市での演説で「能登で地震があって、上の方、輪島だとか、たま、なんだっけ」と詰まる場面があった。能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲(すず)市に言及しようとしたとみられる。
鶴保氏、珠洲市を「たま、なんだっけ」 「運のいいことに」発言の演説で - 産経ニュース
翌日の9日に、鶴保氏が記者会見を開き、発言について陳謝して撤回しました。
しかし会見では、時々薄ら笑いを浮かべる場面があり、中継を見ていた元自民議員は「駄目だ、火に油を注ぐ!」と叫んだそうです。
鶴保氏は9日に和歌山市で行った記者会見で「言葉足らずであったと同時に、例示として出すにも適当であったかどうかも深く考えなければならない」と釈明し、議員辞職や離党は否定した。時々薄ら笑いを浮かべる場面があり、中継を見ていた元自民議員は「駄目だ、火に油を注ぐ!」と叫んだ。
一連の鶴保氏の発言や行動を見ていると、能登半島地震についてなんとも思ってなさそうにみえます。
高橋洋一氏が、石破首相の能登での応援演説にふれて、あらためて岸破政権(岸田政権+石破政権)が能登半島地震で補正予算を組まなかったことに言及していました。
震度7クラスの地震が起こったときは今までは例外なく1ヶ月以内に補正予算を組んでいたのに、岸破政権は能登半島地震で補正予算を組んでいませんでした。
石破首相が、演説で能登から復興と言っていましたが、高橋氏によると補正予算を組まないと無理だとのことです。
高橋氏は少しお怒りでした。

自民党のトップからしてこうでは、自民党議員が能登半島地震について何とも思ってないのも仕方ないかもしれません。
もうすぐ選挙ですが、浮世離れした自民党議員の方々は少しでも減っていただければなと思います。
(↓ランキングに参加しているのでクリックしていただけると幸いです)
