埼玉県川口市の県警武南署の敷地内で、トルコの少数民族クルド人ら4~5人が、県議や市議らの車を取り囲んで怒声を浴びせる騒ぎがありました。
県議らが市内の解体資材置き場周辺を一般道から視察中、クルド人の車に追いかけられ、武南署へ避難したところクルド人が追ってきたということです。
埼玉県川口市の県警武南署の敷地内で今月2日、県議や市議らの車をトルコの少数民族クルド人ら4~5人が取り囲んで怒声を浴びせる騒ぎがあった。県議らが市内の解体資材置き場周辺を一般道から視察中、クルド人の車に追いかけられ、同署へ避難したところクルド人が追ってきたという。
視察していた高木県議は「公道から視察していただけで、写真も撮影していない。ずっと追尾され、怒声を浴びせられて身の危険を感じた。市民の代表である議員を監禁することは民主主義への挑戦だ」と話しています。
視察していたのは埼玉県の高木功介県議や川口市議ら数名。高木県議によると、騒ぎがあったのは2日午後4時ごろで、クルド人らが経営する資材置き場周辺を視察中に追尾された。武南署に避難したところ、3台の車が駐車場の敷地内まで追いかけてきて議員らの車を取り囲んだ。クルド人ら4~5人が出てきて、このうち男性2人が車内の議員らに怒声を浴びせたという。
議員らが撮影した動画によると、クルド人らは「降りろよ! 降りろ!」「オイ議員さん、人の税金で食ってうろうろすんじゃねえよ、オレの税金で食ってオレに文句言うなよ」などと強い口調で述べていた。
高木県議は「公道から視察していただけで、写真も撮影していない。ずっと追尾され、怒声を浴びせられて身の危険を感じた。市民の代表である議員を監禁することは民主主義への挑戦だ」と話した。
高木県議らは事前に110番通報した上で、武南署に駆け込んだが、警察官はなかなか対応せず、クラクションを鳴らすなどしたところ十数人の警察官が間に入って事情を聞き始めたという。
武南署は取材に対し「広報していない事案のためお答えは差し控える」と話している。
https://x.com/takagikosuke/status/1930062589201134010
クルド人が事故や事件を起こしていて川口市の治安を悪化させているのはよく知られるところだと思いますが、今回の騒ぎで怖く感じところは警察の対応です。
県議らがクルド人に車3台で追いかけられて、あらかじめ110番してから警察の敷地に逃げてきたのに、なかなか対応せず、クラクションを鳴らすなどしてようやく警察官が対応を始めたというところです。
今までもネットでは埼玉県の警察はクルド人に対しては厳しい対応をしていないという情報は見かけましたが、やはり本当のことのようです。
ちなみに、クルド人らは翌日には川口市議会事務局を訪れ、同行していた市議への面会を求めるうちに激高、市役所内に警察官約10人が駆けつける騒ぎも起きています。
それにしてもなぜこのようなクルド人を厳しく取り締まらないのでしょうか?
もしかしてとは思いますが、行政のトップである自民党・石破内閣から何かしら言われていたりするのでしょうか。
埼玉県警察の統計によると、川口市は埼玉県で犯罪件数が一番多い場所です。
在留外国人統計によると、川口市は埼玉県の中で外国人の人数が一番多いです。
警察がきちんとした対応をしないから犯罪件数が増えている、ということはないのでしょうか。


6月3日に自民党は、外国人との共生社会実現に向けた提言をとりまとめました。
【提言】
— 自民党広報 (@jimin_koho) 2025年6月3日
自民党は外国人との共生社会実現に向けた提言を取りまとめました。安心・信頼のある外国人受入れと、共に支え合う社会の実現を目指します。https://t.co/Oo3GsEs4HE
自民党は、これからも外国人をまだまだ受け入れていくようです。
川口市からは日本人が流出して外国人が増えていますが、自民党はこういう都市をどんどん増やしていくつもりでしょうか。
川口の日本人人口、昨年4千人減 外国人は5千人増4万8千人 さいたま市へ転出超1千人 「移民」と日本人 - 産経ニュース
自民党のことを移民党と呼ぶ人がいます。
たしかにそっちの方が似合っていると思います。名称変更した方がよいのではないでしょうか。
(↓ランキングに参加しているのでクリックしていただけると幸いです)
