あんまり大きく取り上げられていないような気がしますが、学術会議に関して今月動きがありました。
学術会議の梶田隆章会長らは7日、井上信治科学技術担当相と会談し、現行の組織形態について、「変更する積極的理由を見いだすことは困難」という報告書案を提出しました。
学術会議は、公平な目で見て、改革すべき組織だと思いますが、自分たちはそうは思わないのでしょうか。
・日本の軍事研究は禁じつつ、中国政府傘下の組織の研究に覚書を交わし協力
・03年に“設置形態は独立団体が理想なので10年以内の改革”を求められても無視
・政府に勧告・答申を出すのが職務なのに直近10年出さず
【日本学術会議の問題点】
— Dappi (@dappi2019) 2020年10月16日
・日本の軍事研究は禁じつつ、中国政府傘下の組織の研究に覚書を交わし協力
・03年に“設置形態は独立団体が理想なので10年以内の改革”を求められても無視
・政府に勧告・答申を出すのが職務なのに直近10年出さず
政府機関として相応しいと思えないhttps://t.co/WLZrJ9k8hy
上にもありますように、日本学術会議のあり方が問われはじめたのは、最近のことではありません。
2003年には、日本学術会議のあり方が問われています。しかし、全然改革が進んでいません。
経団連のサイトにもそのことに関する記述があります。
学術会議はこれからも年間10億円の税金をもらい続けたいようですが、政府には、このような組織にではなく、もっと別な有意義なことのために税金を使っていただきたいです。
この組織に、 税金を投入する積極的理由を見いだすことは困難、ではないでしょうか。
会長の梶田氏は、ノーベル物理学賞を受賞されています。そんな方が、この学術会議を維持させるために頑張ってらっしゃるのは、なんだかなあ、と思ってしまいます。
(↓ランキングに参加しているのでクリックしていただけると幸いです)