産経新聞の記事によると、性同一性障害者らでつくる「性別不合当事者の会」や、女性の権利保護を目指す「女性スペースを守る会」など4団体は5月1日、東京都内の日本記者クラブで記者会見を行い、自らの性を自身で決めるという「性自認」を法令化する現状のLGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について反対の立場を強調しています。
性同一性障害者らでつくる「性別不合当事者の会」や、女性の権利保護を目指す「女性スペースを守る会」など4団体は1日、東京都内の日本記者クラブで記者会見し、自らの性を自身で決めるという「性自認」を法令化する現状のLGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について反対の立場を強調した。
法案は公明党などが19日開幕の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)までの成立を求めている。ただ、法案には「性自認を理由とする差別は許されない」との文言が含まれ、トランスジェンダー女性(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)による女性用のトイレや更衣室の利用などにつながるとの指摘もある。
記者会見で、性的少数者でつくる「白百合の会」の千石杏香氏は、法案について「女性だと言い張る男性を女性として認め、女子トイレが使えるように解釈される可能性が高い。このような法律は不要だ」と強調した。当事者の会の所属で、女性に性転換した美山みどり氏は「生活者の立場で、医療機関や金融機関、行政で差別を受けたことはなかった」と述べ、法案の必要性を否定した。
性的少数者に関する法整備を提言する「LGBT法連合会」などは理解増進法の制定を求めているが、白百合の会の森奈津子代表は、会見で「LGBT活動家は当事者の代表ではない。一部の活動家だけではなく、当事者のリアルな声も報道してほしい」と訴えた。
法案を推進する国会議員からは、法案は理念法に過ぎず、トランスジェンダー女性が、女性トイレなど女性専用スペースの利用を主張し、訴訟を起こすとは考えにくいなどと指摘する声があがっている。
「女性スペースを守る会」の滝本太郎弁護士は「理念法でも裁判に使われるのは当たり前だ。(性自認の文言は)主観的かつあいまいに過ぎる。どうして法律の中に入れるのか」と疑問視した。
4団体は3月16日付で、岸田文雄首相(自民党総裁)をはじめ与野党党首に、理解増進法案の拙速な法案審議を避けるよう求める共同要請書を提出しており、今回の記者会見でも、性自認の法令化について慎重な審議を求める声明を重ねて発表した。
この会見はあまり報道されていないようですが、性的少数者団体の4団体はLGBT法案に反対されています。
会見では『一部の活動家だけではなく、当事者のリアルな声も報道してほしい』との発言も出ています。
当事者の意見も置き去りにされてそうですが、なぜ法案成立が急がれているのでしょうか。
#LGBT理解増進法 は「俺は女だ」と言う人は女性として扱わなければ差別になるので手に負えません。当然【人口の半分の女性】と衝突します♀️💥⚧️
— ami (@amisweetheart) 2023年5月3日
夏~秋に解散総選挙が予想されるので、こんなサルでもわかる愚策に躍起の絶望的な国会議員は一掃しませんか⁉️🐒💥
私の自作画像👇ご自由にお使い下さい😆👌 pic.twitter.com/oTvz18UHw8
ちなみに「LGBTに関する課題を考える議員連盟」の会長は岩谷氏で、韓国と非公式に会談を行い、レーダー照射問題を棚上げしたと韓国で報じられた方です。
(↓ランキングに参加しているのでクリックしていただけると幸いです)