マイナーニュース備忘録

メディアが取り上げなさそうなニュースなどを中心にメモしてます。

岸田首相、お膝元で大敗して連敗、長男が「岸田」連呼も

広島県府中町長選が26日投開票され、自民、公明両党推薦で無所属新人の元町議川上翔一郎氏が、無所属新人の元町議寺尾光司氏に大敗しました。

寺尾氏が6242票を獲得する一方、自民公明推薦の川上氏は3385票という大差となりました。

昨年11月には、同じく岸田首相のお膝元の海田町長選でも自民推薦の現職が敗れています。

広島県府中町長選が26日投開票され、自民、公明両党推薦で無所属新人の元町議川上翔一郎氏(37)が落選した。町は衆院広島1区に新たに加わった、岸田文雄首相の「お膝元」。選挙区では昨年11月の海田町長選でも自民推薦の現職が敗れた。党への逆風を浮き彫りにする結果で、地元関係者には衝撃が広がる。

5人の争いを制したのは、6242票を得た無所属新人の元町議寺尾光司氏(65)。川上氏は次点ながら3385票にとどまり、自民県議は「首相にとって痛すぎる」と大敗を振り返る。

www.nikkei.com

 

町長選に敗れた自民公明推薦の川上氏の出陣式では、現職町長、広島県議会議長、広島市議会議長らが応援挨拶に来ていました。

それに加え、岸田首相の長男で秘書の翔太郎氏も駆けつけてマイクを握っていました。

告示日の21日午前にあった川上氏の出陣式では、現職の佐藤信治町長や広島県議会議長、広島市議会議長らによる応援あいさつに加え、岸田文雄首相の長男で秘書の翔太郎氏も応援に駆けつけマイクを握った。

 

www.asahi.com

 

翔太郎氏は、海外での公用車を使った観光疑惑や、公邸で忘年会を開いたことが発覚して、総理大臣秘書官を辞職しました。しかし、その後ひっそりと秘書活動に復帰していることがFlashで報じられていました。

こういう人物が応援に来たのが今回の結果の一因だったりしないでしょうか。

 2022年10月に政務担当の内閣総理大臣秘書官に就任したものの、2023年1月に海外で公用車を使って世界遺産を観光したり、閣僚への土産を購入していた疑惑が報じられました。さらに、公邸で親族を交えた忘年会を開いていたことが発覚し、猛批判を浴びました」(政治担当記者)

 結局、“忘年会” の責任をとって総理大臣秘書官を辞職した翔太郎氏。

smart-flash.jp

 

時事通信社の世論調査によると、岸田首相の続投を続けてほしいという回答が6.0%しかありませんでした。

岸田首相自身の支持はすごく低く、お膝元の選挙区であっても状況は変わらず、それがこの町長選の結果ということでしょう。

時事通信社の5月世論調査によると、岸田文雄首相に自民党総裁任期が切れる9月以降も続けてほしいとの回答はわずか6.0%だった。政権の枠組みに関しても、「政権交代」が「自民党中心の政権継続」を上回った。

www.jiji.com

 

岸田政権は国民から色々な名目で搾り取ろうというのが、だんだんと知れ渡ってきていると思います。この状況では支持率はそうそうはあがらなさそうです。

個人的には、非課税優遇の制度として新NISAを導入したばかりで、半年もたたないうちに、NISAに関連して社会保険料を増やすという議論がもう始まっているのが、非常に驚きです。これは本当に驚きです。

岸田政権からは、国民から何とかして搾り取ろうという強い意志を感じます。

もうすぐ6月です。6月からは、再エネ賦課金のせいで電気代が値上がりします。これでまた政権交代を望む人が更に増えそうです。

 

次回の選挙で政権交代になるかどうかはわかりませんが、早く選挙になって投票しに行きたいなと思います。

 

 

 

minor-news.hateblo.jp

 

minor-news.hateblo.jp

 

minor-news.hateblo.jp

 

 

 

(↓ランキングに参加しているのでクリックしていただけると幸いです)


社会・経済ランキング

にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村