iPhoneなどのSiriを巡り、個人のプライバシーが侵害されたと利用者らが同社を訴えた集団訴訟で、Apple社が9500万ドル(約150億円)の和解金を支払うことに合意したことが分かりました。
原告側は、利用者の意図しない状態でSiriが起動し、Siriを通じて得た私的な会話などを、Apple社が利用者の同意なく広告主などの第三者と共有したと主張していました。
米アップルの音声アシスタント「Siri(シリ)」を巡り、個人のプライバシーが侵害されたと利用者らが同社を訴えた集団訴訟で、アップルは9500万ドル(約150億円)の和解金を支払うことに合意したことが2日、分かった。アップルは不正行為を否定している。
アップルは米西部カリフォルニア州オークランドの連邦地裁に和解案を提出した。承認されれば、iPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)などを保有する米国在住者は、端末1台につき最大20ドルが支払われる。ロイター通信は、対象が数千万人規模になると報じた。
原告側は、利用者の意図しない状態でシリが起動し、シリを通じて得た私的な会話などを、アップルが利用者の同意なく広告主などの第三者と共有したと主張した。
日本でも、スマホの近くで会話したら、その会話の内容に関連したコンテンツが表示されると感じていた人は多くいるようです。
昨年9月に、YouTubeのかまいたちチャンネルでこの件が取り上げられていました。かまいたちの山内さんが、会話した内容に反映した広告やコンテンツが出てきてるのではないかと体験を元に発信していました。
動画には同じ経験をしたというコメントが多く寄せられています。
この動画で、個人的にこわいなと思ったのが、かまいたちがiPhone芸人のかじがやさんに電話で確認したところ、かじがやさんがそんなのは偶然だと言い切っていたところです。
山内さんに「お前はiPhoneの犬やな」と言われていました。やはりそうなんでしょうか。
今回は、山内がiPhone都市伝説である「普段の会話を勝手にiPhoneが聞いて、広告に反映しているんじゃないか?説」について、実際に決定的な出来事が発生したので急遽動画を回しました! その出来事をiPhone芸人かじがや君に確認しました!
かまいたちチャンネル:https://youtu.be/co_bmHY2j4k
9500万ドル(約150億円)というと、莫大な金額なように思いますが、Apple社の直近の会計年度の利益が937.4億ドルなので、たった9時間分の利益だそうです。純利益の1000分の1相当の金額です。
The $95 million is about nine hours of profit for Apple, whose net income was $93.74 billion in its latest fiscal year.
ちなみに、Googleに対しても同様の訴訟が同じ法律事務所によって起こされているそうです。
A similar lawsuit on behalf of users of Google’s Voice Assistant is pending in the San Jose, California federal court, in the same district as the Oakland court. The plaintiffs are represented by the same law firms as in the Apple case.
ネットで、アメリカの会社でもこれくらいやっているとしたら、某国の会社なんかはもっとやってるんだろうなということを書いている人がいましたが、まさにそうなんだろうなと思います。
(↓ランキングに参加しているのでクリックしていただけると幸いです)